ココナッツミルクのわらび餅風

  • ココナッツミルクのわらび餅風
  • ココナッツミルクのわらび餅風

作り方

  1. 今回使った粉はこちら。今回の分量は1袋で82g使い切りです。安価で手軽なのでおすすめ。

  2. 作業に入る前に、固める容器を用意しておく。(今回は22×15㎝くらいのバット) 深さのある鍋にまず砂糖とわらび餅粉を入れて混ぜる。水、ココナッツミルク、牛乳を順に加えてよく混ぜ、ダマがなくなったら中火にかけて、ヘラで絶えず混ぜながら温める。

  3. 温まってくると底から固まってくる。底からこの塊をはがすように力を入れてしっかり混ぜながら加熱を続ける。

  4. 塊が多くなってくる。まだまだ加熱。

  5. グツグツしてくると、全体がもちっとしてくる。さらに練りながら3分ほど加熱し、全体がツヤっとして滑らかになったら火を止める。

  6. 熱いうちに手早く容器に流し、表面を均す。 ラップで表面をピッタリと覆い、バットの底を氷水につけて急冷する。

  7. できれば上からも冷やした方が良い。粗熱がとれたら冷蔵庫で半日~しっかりと冷やす。(冷えてから24時間以内に食べきるのが望ましい)

  8. 冷えて固まったら食べやすい大きさにカットし、食べる分ずつきな粉をまぶす。 全部まぶして保存してしまうときな粉に水分が浸み込んでしまうので、食べる分だけその時にまぶすこと。

  9. 器に盛り付け、お好みのフルーツとドライエディブルフラワーを添えていただく。

材料(4~5人分)

わらび餅粉82g
砂糖(上白糖がおすすめ)50g
ココナッツミルク400g
100ml
牛乳250ml
きな粉適量
マンゴーやパイナップルなど好みのフルーツ
ドライエディブルフラワー

ポイント

わらび餅をちょっとだけアレンジしてココナッツ風味に!マンゴーやパイナップル、もっと手軽にフルーツの缶詰などと一緒にいただくと夏らしくて美味しく、小さいお子さんにもおすすめのデザートです。
とっても簡単なので初心者にもおすすめ。

「今月のおすすめレシピ」のその他のレシピ

なすのポタージュ

なすのポタージュ

ドライエディブルフラワーのホタテとパッションオレンジの冷製カッペリーニ

ドライエディブルフラワーのホタテとパッションオレンジの冷製カッペリーニ

ドライエディブルフラワーのパングラタン サラダ

ドライエディブルフラワーのパングラタン サラダ